商品の素材についての豆知識
カイコムで取り扱っている、様々な商品で使われている素材の特徴や取り扱いにおける注意点を掲載しております。よくご理解の上、ご活用ください。
BF(ポリスチレン+ポリプロピレン)
特徴 |
電子レンジで温め可能な耐熱性があり、また、耐熱性・断熱性・保温性に優れています。 |
耐熱温度 |
110℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジで温めるときに、耐熱温度以上にしないでください。
- オーブンで使用しないでください。
|
HIPS(ハイインパクト+ポリスチレン)
特徴 |
耐衝撃性のあるポリスチレンです。 |
耐熱温度 |
90℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジやオーブンで使用しないでください。
- 柑橘類の皮に含まれるテルペンや、油分の多い熱い食品又は、油脂により変質することがあります。
|
透明PS(透明ポリスチレン)
特徴 |
耐衝撃性のある透明なポリスチレンです。 |
耐熱温度 |
90℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジやオーブンで使用しないでください。
- 柑橘類の皮に含まれるテルペンや、油分の多い熱い食品又は、油脂により変質することがあります。
|
ページの先頭に戻る
OPS(二軸延伸ポリスチレン)
特徴 |
ポリスチレンを縦横二方向に延伸した素材です。透明性・光沢性があります。 |
耐熱温度 |
80℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジやオーブンで使用しないでください。
- 柑橘類の皮に含まれるテルペンや、油分の多い熱い食品又は、油脂により変質することがあります。
|
耐熱OPS(耐熱二軸延伸ポリスチレン)
特徴 |
耐熱性があるポリスチレンを縦横二方向に延伸した素材です。透明性、光沢性があります。 |
耐熱温度 |
120℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジで温めるときに、耐熱温度以上にしないでください。
- オーブンで使用しないでください。
- 柑橘類の皮に含まれるテルペンや、油分の多い熱い食品又は、油脂により変質することがあります。
|
PSP(発泡ポリスチレン)
特徴 |
ポリスチレンを発泡させた素材です。保温性がありパール調の光沢があります。 |
耐熱温度 |
80℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジやオーブンで使用しないでください。
- 柑橘類の皮に含まれるテルペンや、油分の多い熱い食品又は、油脂により変質することがあります。
|
ページの先頭に戻る
PP(ポリプロピレン)
特徴 |
耐油性・耐酸性があり、PSより耐熱性がある素材です。 |
耐熱温度 |
110℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジで温めるときに、耐熱温度以上にしないでください。
- オーブンで使用しないでください。
|
PPF(ポリプロピレン+無機物)
特徴 |
PPに無機物を混合した素材です。耐熱性・耐油性・耐酸性があり、低燃料カロリーです。 |
耐熱温度 |
130℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジで温めるときに、耐熱温度以上にしないでください。
- オーブンで使用しないでください。
|
A-PET(アモルファス・ポリエチレンテレフタレート)
特徴 |
優れた透明性・保香性・耐油性のある素材です。 |
耐熱温度 |
60℃ |
取扱上の注意 |
|
ページの先頭に戻る
C-PET(結晶化ポリエチレンテレフタレート)
特徴 |
結晶化ポリエチレンテレフタレートというプラスチックで作られております。 |
耐熱温度 |
220℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジで温めるとき、食品の量が少ない時や、水分の少ない食品の時は加熱時間を短くしてください。
- 空焚きをしないでください。
- 直火、オーブン、及びグリルでの使用をしないでください。
|
CF(シーファイン)(PSPの低発泡素材)
特徴 |
フロンガス等の発泡ガスは使用していません。きめ細かな質感を持ち、PSPのかさばりも解消しました。 |
耐熱温度 |
80℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジやオーブンで使用しないでください。
- 柑橘類の皮に含まれるテルペンや、油分の多い熱い食品又は、油脂により変質することがあります。
|
C-NF(ニューファイン)
特徴 |
CFよりも約30%の軽量化を実現。優れた印刷性を持ったパール光沢が美しい素材です。 |
耐熱温度 |
80℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジやオーブンで使用しないでください。
- 柑橘類の皮に含まれるテルペンや、油分の多い熱い食品又は、油脂により変質することがあります。
|
ページの先頭に戻る
SF(低発泡ポリエスチレン)
特徴 |
絹のようなきめ細かい風合いと美しい光沢感。 |
耐熱温度 |
85℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジやオーブンで使用しないでください。
- 柑橘類の皮に含まれるテルペンや、油分の多い熱い食品又は、油脂により変質することがあります。
|
PE(ポリエチレン)
耐熱温度 |
65℃ |
取扱上の注意 |
- 電子レンジやオーブンで使用しないでください。
- 熱により変形したり燃えることがあるため火のそばに置かないでください。
|
CTF(ポリプロピレン+タルク)
特徴 |
ポリプロピレンにタルクを混入し、低発泡させた素材です。電子レンジでの使用可能。 |
耐熱温度 |
130℃ |
取扱上の注意 |
|
ページの先頭に戻る
ABS樹脂
特徴 |
比較的強い。非重合樹脂のため非常に強靭である。 |
耐熱温度 |
70℃ |
メラミン樹脂
特徴 |
非常に硬く傷がつきにくい。長時間使用しても諸性能の低下がほとんど見られないが落とすと割れる場合がある。 |
耐熱温度 |
120℃ |
ゼオパクト-Aアロイ樹脂[ポリスチレン/ポリプロピレン](低発泡)
特徴 |
ゼオパクトの素材である、ポリスチレン・ポリプロピレン・アロイ樹脂自体は、焼却してもダイオキシンの発生はありません。 |
耐熱温度 |
110℃ |
ページの先頭に戻る
ゼオパクト-Fポリスチレン(低発泡)
特徴 |
ゼオパクトの素材である、ポリスチレン・ポリプロピレン・アロイ樹脂自体は、焼却してもダイオキシンの発生はありません。 |
耐熱温度 |
80℃ |
ゼオパクト-Pポリプロピレン/無機物(非発泡)
特徴 |
ゼオパクトの素材である、ポリスチレン・ポリプロピレン・アロイ樹脂自体は、焼却してもダイオキシンの発生はありません。 |
耐熱温度 |
130℃ |
エクスター(ES)(耐熱・耐油ポリスチレン)
特徴 |
電子レンジ対応、低発泡の容器なのでロースタック化に役立ちます。 |
耐熱温度 |
約110℃ |
ページの先頭に戻る
ファインスター(FS)(超低発泡ポリスチレン)
特徴 |
表面の光沢と平滑性に優れ高質感あふれるディスプレイを表現できます。 |
耐熱温度 |
約80℃ |
エコロン(ポリプロピレン・ポリスチレン耐熱発泡成型品)
特徴 |
ポリプロピレン(PP)とポリスチレン(PS)の物質上の欠点を補った非常に優れた耐熱発泡成型品です。 |
耐熱温度 |
約110℃ |
ハイスター(発泡PP)
特徴 |
耐油、断熱性があり、保冷・保温性に優れています。電子レンジでの使用可能。 |
耐熱温度 |
約140℃ |
ページの先頭に戻る
クリスター(透明PS)
特徴 |
OPSよりもしなやかさがあり、OPSに匹敵する透明性もあります。高い防曇性を実現しています。 |
耐熱温度 |
約80℃ |
セルライト
特徴 |
従来のポリスチレンに比べ耐熱性・耐油性にすぐれた画期的な環境対応型新素材です。 |
耐熱温度 |
約100℃ |
タルコン
特徴 |
耐衝撃性が高く、材厚の削減により資源節約を実現した素材です。 |
耐熱温度 |
約130℃ |
ライトプレート(ポリスチレン+ポリプロピレン)
特徴 |
従来の容器より軽量化(PPF対比85%)を実現。光沢がよく、高級感のある素材です。電子レンジでの使用可能、油物の食品にも耐えられます。 |
耐熱温度 |
約115℃ |