バイオマスプラ
再生可能な有機資源由来で、化学的又は生物学的に合成されること等によりできたプラスチックのことです。石油由来のプラスチックとは違い、植物が空気中から吸収したCO2を焼却時に排出するため(=カーボンニュートラルという)、地球温暖化の原因となるCO2排出量の削減に繋がり、限りある石油資源の使用量を節約する効果が得られます。
生分解性プラスチック
通常のプラスチックと同様に使用でき、使用後は自然界に存在する微生物のはたらきで最終的に水とCO2に分解される性質があるプラスチックのことです。
FSC®認証商品
FSCが定める木材の管理基準(生産管理・伐採・加工・部材中通)に基づいて適切に生産された製品です。お客様がFSCマークの入った製品を選択することで、世界の森林保存を間接的に応援できる仕組みになっています。
脱プラスチック素材とは
紙
紙は日本で古来より使われ続けている素材です。木を原料としている紙製品は、石油由来の製品に代わるエコな素材として改めて注目されています。
モールド
パルプモールドの原材料にはバガス(サトウキビの絞りかす)や竹など非木材のものが使用されています。土に還る素材(一定の条件のもとで)なので焼却・廃棄も安心です。 電子レンジ対応が可能で、様々なお料理に対応できます。
木材
製造時の消費エネルギーが少ないことからエコロジーな材料と言われています。燃やしても安心な自然素材です。
リサイクルPET
原料の一部に使用済みペットボトルからリサイクルされたPETを使用しています。内側と外側にバージンPETを10%ずつ使用、中間層に40%ずつバージンPETとリサイクルPETを使用しています。